

九州もついに梅雨入りしましたね〜!
雨の日に必須なものといえば傘!!
忘れてしまったり、突然雨が降ってきたり、困ることはありませんか?
わたしも、傘を忘れて外出することがたびたびあるんですが、
そんなときに便利なのが、傘のシェアリングサービス「アイカサ」!
朝の情報番組「スッキリ!」で紹介されたり、福岡市の市政だよりにも掲載されていて、大注目のサービスです。
もうこれで、突然の雨にも濡れることはありません😋
アイカサってなに?
アイカサは、傘のシェアリング(共有)サービスのこと。
福岡市では2019年5月21日から公式に導入・コラボされているものです。
スマホ1つあれば、簡単に傘を借りられるので、雨のわずらわしさがグンと減ります。
傘を借りる場所と返す場所は同じでなくても良いのが特徴!
傘をお店や電車へ持ち込まなくても大丈夫なので、楽チンです。
また、天気予報を見て、傘を持って行くか迷う日ってありますよね。
そんな日でも、手ぶらでお出かけできる身軽さが魅力です。
お子様連れの方や荷物が多い方は、非常に助かるサービスではないでしょうか☺
料金は?
ビニール傘って意外と高くて購入すると、1本600円くらいします。
でも、アイカサは、1日70円で借りられるのでとにかく安いんです!
しかも1日24時間何回でも借りることができるので、行った先々で借りる・返すが簡単にできます。
たとえば1ヶ月間まるっと借りても、たったの420円!
6日以上借りる場合には、傘を買うよりお得です。
アイカサの使い方
アイカサの使い方はとっても簡単です。
LINEから2ステップで登録
専用のアプリをダウンロードする必要はありません。
登録の手順は以下の2ステップです。
step
1LINEでアイカサを友達追加
step
2決済情報の設定
・クレジットカード決済
・LINEPay決済
どちらかを選択して、カード情報などを登録します。
これだけで、登録は完了です!
キャッシュレス決済なので、携帯さえ持っていればいつでも利用することができます。


オススメの使い方
アイカサのLINEアカウントをお気に入り登録すれば、トークが下に流れてしまっても簡単に見つけることができます。
アイカサLINEのホーム画面で、この星マークをタップ
星にチェックがついたら完了です!
LINE友達画面のお気に入りのところからすぐに使えます。
アイカサを借りたい
step
1LINEでアイカサのトーク画面を開く
step
2「傘を借りる/返す」をタップ
step
3傘についているQRコードを読み込む
step
4傘のダイヤルがスマホ画面に表示されるので、傘のダイヤルを合わせる
step
5利用開始
アイカサを返したい
step
1LINEでアイカサのトーク画面を開く
step
2「傘を借りる/返す」をタップ
step
3アイカサスポットにある返却用QRコードを読み込む
あとは綺麗にたたんで、返すだけです。
福岡のアイカサスポット・設置場所
現在、福岡市内でのアイカサスポットは約50か所あります。
確認してみたところ、博多・天神エリアを中心に、大野城や太宰府・二日市にもぽつぽつとありました。
商業施設や観光施設、銀行や駅など人が多く集まるところへ主に設置されていますね!


現在地の近くのアイカサスポットがどこにあるかわからない時には、以下の方法で探せます。
近くのアイカサスポットを確認
アイカサのLINEのトーク画面を開きます。
step
1「スポットを確認」をタップ
step
2近くにあるアイカサスポットが表示されます。
・現在の傘の数
・アイカサを利用できる時間
が書いてあるので、行ってみたら傘がなかった!定休日だった!というようなことは避けられます。


破損・紛失などのトラブルについて
故意に破損した場合をのぞいて、ユーザーの負担はありません。
紛失した場合や返却不可能となった場合には864円の別途支払いの買取にて対応してもらえます。
買取の操作は、アイカサのLINEマイページからできます。


みんなが気持ちよく利用できるように、心がけましょう!
アイカサの登録はこちらから♪